年末のご挨拶も新年のご挨拶もせず失礼しました。
konomeです。
連日コロナの報道ばかりで滅入りますが
体調バッチリ、元気に過ごしております。
1月が終わらぬうちに今さらながら冬休みを備忘録。
見事に食べ物の写真しか無かったので食べ物と共に年末年始を振り返りたいと思います。

2020年最後のパン教室へ。
チョコにナッツにドライフルーツぎっしりのシュトーレンに、包みきれないほどのチーズを入れたフランスパン 。
カロリー爆弾2連発です 笑
こんなん、美味いに決まっている。
見よ。この大洪水のチーズを。

至福の試食。

焼きたてパン持って友だちの畑でお茶会しました。

こういう時キャンプの道具が役に立つ 笑
今度この畑にある納屋の片付けを手伝うことになり、みんなで下見に来たのですが、なんせ寒すぎたのでお茶して早々に撤収〜
畑にはヤギがいっぱいいた!
今年の目標
『体重計に乗る』
これすらなかなか実行できないんだよな〜
ではでは。
konome
ついでにポチっとしてみませんか

konomeです。
連日コロナの報道ばかりで滅入りますが
体調バッチリ、元気に過ごしております。
1月が終わらぬうちに今さらながら冬休みを備忘録。
見事に食べ物の写真しか無かったので食べ物と共に年末年始を振り返りたいと思います。
12/26 パン教室とお茶会in畑

2020年最後のパン教室へ。
チョコにナッツにドライフルーツぎっしりのシュトーレンに、包みきれないほどのチーズを入れたフランスパン 。
カロリー爆弾2連発です 笑
こんなん、美味いに決まっている。
見よ。この大洪水のチーズを。

至福の試食。

焼きたてパン持って友だちの畑でお茶会しました。

こういう時キャンプの道具が役に立つ 笑
今度この畑にある納屋の片付けを手伝うことになり、みんなで下見に来たのですが、なんせ寒すぎたのでお茶して早々に撤収〜
畑にはヤギがいっぱいいた!
のどかで癒される〜笑

毎年恒例の餅つき。少人数&マスクとアルコールしつつでやりました。

いつも使いきれずカビさす私にピッタリの商品 笑

冬休みのシメはこれで 笑

友人激推しのニュータッチ凄麺。
これ、カップ麺の域を超えててビックリした。
ラーメン屋行かなくていいとさえ思った。
めちゃおいしい!おすすめ!
これ…欲しい 笑
見ての通り高カロリー連発の年末年始でした。

12/29 餅つき
毎年恒例の餅つき。少人数&マスクとアルコールしつつでやりました。

いつもうちの父が最初から最後まで杵を担当してるのですが、今年初めて甥っ子(16)も挑戦!返し役は私がやりました。
力強くつききることができておばちゃんは成長に感動しました…!大きくなったねぇ…
試食は個食スタイルで。

つきたて餅を食べると年末を実感しますなあ
リビングとキッチンに鏡餅設置。
今年は空気が乾燥してるのか餅のひび割れがすごい。

餅を飾る台を持ってないので、無印のミニトレーを逆さにして代用

ファンの色、白かったんだ…ってなった 笑

浴室乾燥機能など無いうちの風呂。
なんでこんなにホコリが⁉︎と謎だったんですが
どうやら脱衣所の換気扇と繋がっているため、着替えで舞い上がるホコリがお風呂の換気扇のほうにまでたどり着き、少しずつ蓄積していった…と予想します。
これからはちょいちょいチェックしなくては…!

大根おろしで雪だるまを作ったつもりがどう見てもピヨ。

そして横のワサビはまるでウン… 笑
まぁすぐ食べちゃうからね、いいよね


元旦の朝は決まってお雑煮。
鶏肉と小松菜、かまぼこを入れたお吸い物に餅を入れて煮るのがうちの定番お雑煮です。

今年は親戚の集まりは無いので、1人1段の個食おせちをつくりました!
黒豆は初めて鉄を入れて煮てみたら墨汁のような真っ黒の黒豆ができました。コレはいい!

昔カタログギフトでもらった銅のフライパン。
伊達巻きがふっくらムラなくキレイに焼けて重宝してます。

今年はすこし洋メニューも入れたので、飽きずに食べられたなー

今年こそ、お正月以外でも重箱を活躍させねば。
友達に柚子をたくさんもらいました!

餅にゆず味噌つけて食べるとおいしいと聞いてどうしても食べてみたくなり。
スーパーで柚子を探したものの全然売ってなかった〜と嘆いてたら、家で採れるからあげるよ!と神の声が!
さらに自家製のゆずジャムにゆず味噌に野沢菜漬けも!
お正月早々嬉しい^_^
さっそく白味噌にゆず果汁、みりんを合わせて煮て、すりおろしたゆずの皮を入れてゆず味噌を作りました。

ゆず味噌もち食べ比べセット

初めて食べたのだけど、ゆずがフアァーンと香って幸せでしかない味。
これは来年の餅つきの試食メニューに絶対入れよう!
田楽とか蒸し野菜にのせても美味しそう。
いただいたゆずジャムを入れてバスクチーズケーキ風に焼きました

これまたゆずがフアァーンでウマー!
こないだコストコで買った冷凍クリームチーズを使ったのだけど、思い立った時すぐケーキ作れるしパンにも1回使い切りで使えてめちゃ便利だなと思いました。
力強くつききることができておばちゃんは成長に感動しました…!大きくなったねぇ…
試食は個食スタイルで。

つきたて餅を食べると年末を実感しますなあ
12/30 お正月飾りと大掃除
リビングとキッチンに鏡餅設置。
今年は空気が乾燥してるのか餅のひび割れがすごい。

餅を飾る台を持ってないので、無印のミニトレーを逆さにして代用

キッチン用はミニざるを逆さにして乗せてます笑
丑のお飾りは雑貨屋で一目惚れした赤ベコならぬモノクロベコ。mocco_moccoさんありがとうございます!
大掃除もしました。
いちばん大変だったのがココ、お風呂の換気扇!

今までカバーは洗ってましたが今回は中のファンも掃除しました。
取り外しできないので、風呂のへりによじ登り、ひたすら歯ブラシで1枚ずつファンの汚れをこすり落とす苦行 笑
5年前にファンを交換した後、1度も掃除してなかったので、引くほどのホコリがついてました…
汚画像注意↓

丑のお飾りは雑貨屋で一目惚れした赤ベコならぬモノクロベコ。mocco_moccoさんありがとうございます!
大掃除もしました。
いちばん大変だったのがココ、お風呂の換気扇!

今までカバーは洗ってましたが今回は中のファンも掃除しました。
取り外しできないので、風呂のへりによじ登り、ひたすら歯ブラシで1枚ずつファンの汚れをこすり落とす苦行 笑
5年前にファンを交換した後、1度も掃除してなかったので、引くほどのホコリがついてました…
汚画像注意↓

ファンの色、白かったんだ…ってなった 笑

浴室乾燥機能など無いうちの風呂。
なんでこんなにホコリが⁉︎と謎だったんですが
どうやら脱衣所の換気扇と繋がっているため、着替えで舞い上がるホコリがお風呂の換気扇のほうにまでたどり着き、少しずつ蓄積していった…と予想します。
これからはちょいちょいチェックしなくては…!
12/31 年越しそば

大根おろしで雪だるまを作ったつもりがどう見てもピヨ。

そして横のワサビはまるでウン… 笑
まぁすぐ食べちゃうからね、いいよね

1/1 お雑煮とおせち作り

元旦の朝は決まってお雑煮。
鶏肉と小松菜、かまぼこを入れたお吸い物に餅を入れて煮るのがうちの定番お雑煮です。

今年は親戚の集まりは無いので、1人1段の個食おせちをつくりました!

昔カタログギフトでもらった銅のフライパン。
伊達巻きがふっくらムラなくキレイに焼けて重宝してます。

今年はすこし洋メニューも入れたので、飽きずに食べられたなー

今年こそ、お正月以外でも重箱を活躍させねば。
1/2 ゆず味噌もち
友達に柚子をたくさんもらいました!

餅にゆず味噌つけて食べるとおいしいと聞いてどうしても食べてみたくなり。
スーパーで柚子を探したものの全然売ってなかった〜と嘆いてたら、家で採れるからあげるよ!と神の声が!
さらに自家製のゆずジャムにゆず味噌に野沢菜漬けも!
お正月早々嬉しい^_^
さっそく白味噌にゆず果汁、みりんを合わせて煮て、すりおろしたゆずの皮を入れてゆず味噌を作りました。

ゆず味噌もち食べ比べセット

初めて食べたのだけど、ゆずがフアァーンと香って幸せでしかない味。
これは来年の餅つきの試食メニューに絶対入れよう!
田楽とか蒸し野菜にのせても美味しそう。
1/3 ゆずチーズケーキ
いただいたゆずジャムを入れてバスクチーズケーキ風に焼きました

これまたゆずがフアァーンでウマー!
こないだコストコで買った冷凍クリームチーズを使ったのだけど、思い立った時すぐケーキ作れるしパンにも1回使い切りで使えてめちゃ便利だなと思いました。
いつも使いきれずカビさす私にピッタリの商品 笑

1/4 連休最終日
冬休みのシメはこれで 笑

友人激推しのニュータッチ凄麺。
これ、カップ麺の域を超えててビックリした。
ラーメン屋行かなくていいとさえ思った。
めちゃおいしい!おすすめ!
これ…欲しい 笑
見ての通り高カロリー連発の年末年始でした。
今年の目標
『体重計に乗る』
これすらなかなか実行できないんだよな〜
ではでは。
konome
ついでにポチっとしてみませんか



コメント